ステイホーム関連銘柄の取引活性化!ネットフリックス・ドロップボックスなどの株価の動き!

一時は、リーマンショックのようになってしまうかと思いました。
私の資産が今後どうなってしまうのか、毎日不安で眠れませんでした…。
でも、比較的早く戻って良かったと思っています!
私のような小心者も多いのではないでしょうか?(笑)
株価が戻って一安心ですが、海外に目を向けてみると、コロナ前の水準に戻るどころか、今年最高値を超えている銘柄がたくさんあるらしいです。
気になったので、調べてみました!
ナスダックが熱い!
アメリカのナスダックは、なんとコロナ前の水準に戻ったどころか、年初来高値を更新しています。
私も買っておけばよかった。
でも、米株ってなんか怖いイメージがあります。知らない銘柄多いですし…。そもそも日本の銘柄すら詳しくないので…。
こんな、先入観を持っているからダメなんですね。
米株って、日本株に比べると上がりやすいようです。
日経平均株価は、過去最高値を30年以上更新していないのに、ニューヨークダウやナスダックは、毎年のように過去最高値を更新しています。
ということで米株チャレンジを検討します!でも怖いので知ってる銘柄からお手柔らかに。
私の知っている米株①…ネットフリックス
ネットフリックスは、私でも知ってます。知っているところがヘビーユーザーです。
生活のインフラとして根付いています。
テレビは録画が面倒、早戻し早送りができない、そしてつまらなく思えて仕方ないです。
私のような方たくさんいますよね? ネットフリックスの株価は以下のようになっています。
出典:yahooファイナンス
めちゃめちゃ上昇してますね。毎日あれだけ使っているネットフリックス。買っておけば良かったと思います。
私の知っている米株②…ドロップボックス
ドロップボックス、とても便利なサービスです。
正直、ファイル共有ソフトで一番使いやすいと個人的には思っております。
多くの方が今後も使っていくであろう、ドロップボックスの株価は以下のようになっています。
出典:yahooファイナンス
やっぱり、上昇していますね!
まあでも振り返ってみると、「あの時、買っておけばよかった!」って思いますが、買い時を判断するのは、難しいです。
仕事もしながらですからね…。毎日株だけに頭を使えません!

やっぱり、わたしには、中長期の投資があってるみたいです。
私は、仕事をしながら中長期で行える「ながら投資」を信じます!